昭和テレビ大全集 私的昭和テレビ大全集
昭和のテレビについてなんでも語るブログ

Google
Web全体から検索 当ブログ内 検索
アクセスカウンター
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



ご存知 遠山の金さん (1973)

ご存知 遠山の金さん(1973)
中村梅之助が三年もの長きに渡って好評を博した人気シリーズ、
その二代目に抜擢されたのが、やはり歌舞伎俳優出の市川段四郎でした。
彼も際だって凛々しい顔というわけでなく、庶民派金さんに打ってつけではありました。
が、その分、初代梅之助との差別化に失敗したと言いますか、
あまり印象に残っていない人も多いかと思われます。
前作の際、サボってストーリーを解説しなかったんですが、
よく考えてみれば若い方などは近年、時代劇を見ないでしょうからね。
改めて基本的な話の流れを書いてみようと思います。
我々の世代はテレビは一家に一台で、食事中食後の団らんでテレビを囲んでましたから、
親が見る番組も否応なく付き合わされ、それが今にして思えば、
世界観を広げる事にも繋がっていたと思いますね。

なめくじ長屋に住む遊び人の金さんは、日頃は馬鹿ばかり言ってるお調子者で、
長屋のみんなに呆れられながらも人気者。
そんな金さん、巷を徘徊していると、そこここから噂が入ってくる。
やれ、あそこの誰それが汚い事をして金を稼いでいる。
それ、その背後にはお上のどこそこの誰彼がうごめいている。
話を聞くが早いか、金さんはてめえの目で直接そいつを確認。
相手はたかだか遊び人一匹と相手にもしないが、
そこで金さん、諸肌脱いで大啖呵。「てめえらの悪事はこの桜吹雪が見逃さねえ!」
何を、と怒り心頭で相手が斬りかかってきて大立ち回りとなるや、
奉行所の捕り方が大挙押し寄せてきて、金さんはどさくさのうちにいなくなる。

さて舞台は奉行所に移り、出てきたお奉行に悪人どもはシラを切ります。
「遊び人の金さんってフザケた野郎がいまして、
 今回の件はそいつが仕組んだ事でございます」
すると件のお奉行の顔が綻び、
「おいおい。遊び人の金さんならてめえらの目の前にいるぜ」
とのたもうや否や、ずいと袴姿の脚をすり寄せ羽織をバッとはだけ、
せなに咲き乱れる桜吹雪を一座に披露し、カッと一喝。
「この桜吹雪に見覚えがねえかい!」 ハッと息を呑むお白砂の面々。
まさに北町奉行・遠山左衛門尉こそは、遊び人の金さんその人でありました。
万事休すと斬りかかる悪代官の白刃を扇子で叩き落とし、
「その者、打ち首獄門に処す!」と宣告。白砂でうなだれる悪人どもに更に
江戸市中引き回しだの、張り付けだの、罪に応じた厳罰に処すのでありました。
極悪には極刑を。
現代のエセ・ヒューマニズムが奪い去ったこの自然な希求を、
昭和時代の時代劇は存分に堪能させてくれたものであります。
逆に、貧しく身分が低い故に無実の罪に陥れられそうになった者は無罪放免。
勧善懲悪。これぞ時代劇の醍醐味でしょう。
関連記事


◆◆ 関連記事 ◆◆

Loading...

[猫カフェ]futaha



この記事を読んでくださった方へ

この記事を読んだよ~という方、できれば下のコメント欄からコメント下さい。
ご自身の想い出、この記事への感想、情報、なんでも結構です。
記事や最終コメントの日付は関係ありません。
あなたのコメントがこの記事に再びの息吹を下さるのです。
トラックバック受付アドレスは、コメント欄の下にあります。
コメント
この記事へ寄せられたコメント
なるほど
かなり通な解説をして戴きましたけど、説得力ありますね。
なるほどねえ。
ただ、やはり梅の助さんのキャラクターが最大の成功要因でしょうね。
橋さん起用は、ちょっと狙い過ぎだった気も。
まあ、杉さんが中興の祖という事ですね。
梅の助さんか杉さんかって感じでしょうか。
2006/12/10(日) 20:04:50 | URL | ごいんきょ
梅之助さんがご出演されていた番組…金さん、伝七、達磨大助…悪役やゲスト、一部レギュラーを除いて、脇を固めていたのは当然「前進座」の役者さんだった気がします。そのせいか、番組としての安定性というか、チームワークがとれていたのも人気の一因だったのではないでしょうか。段四郎さんのは、地味な印象に加えて(猿之助さんの弟ですから、実際は地味じゃなくて実力派さんですが…)、その辺の弱さもあったんじゃないでしょうか?
この後番組…橋幸夫さんの「ご存じ金さん捕物帳」でしたっけ?この番組以上に印象薄…。中味同じだけど。
2006/12/10(日) 13:53:06 | URL | おやじバンザイ
将軍様が
とうとう金さんをやるんですよね、そう言えば。
松平健さん。
暴れん坊将軍の最初の方は、かなり演技も下手だったなあ(苦笑)。

歌詞はその通りですね。
やはりあのほのぼのとした親分&子分ズの主題歌じゃないと(笑)。
2006/12/10(日) 04:05:52 | URL | ごいんきょ
続き
もろ肌脱いでべらんめぇ
おっと金さん名調子~♪
ですね。
2006/12/10(日) 03:12:47 | URL | ななし
杉良太郎さん
年寄りがいる家だと時代劇を観る機会が多かった昭和時代(笑)。

杉さまは片袖が下手ですか(苦笑)。
ワタクシは杉さんと言えば、なんと言っても一心太助! これにとどめを刺します。

ご存知長屋の金さんに 惚れない奴は悪だけさ
と続くんですが、二番は、諸肌脱いでべらんめえっていう歌詞だったですね。

蕎麦屋梅吉って、シブ過ぎだなあ(笑)。
2006/11/25(土) 21:54:22 | URL | ごいんきょ
おばあちゃんと
いつも一緒に見ておりました。
再放送も見ていたと思います。
杉良太郎の金さんは、桜吹雪を見せるときの片袖の抜き方が下手だと
ご立腹の祖母を思い出します。
気前がよーくて二枚目でぇ
ちょいとヤクザなとーやーまざくらぁー
ご存知長屋の金さんがぁ
もろ肌ぬーいで・・・んん?
思い出せない・・・
この続き宜しくお願いします。
あと、伝七捕り物帳とか、蕎麦屋梅吉捕り物長も大好きで見ておりました。(友達は皆知りません・・・)
2006/11/25(土) 18:01:29 | URL | はずれ
↑
コメントを投稿する
HP
アドレス:
コメント:
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
↑
レンタルCGI
管理者用
ブログパーツ