昭和テレビ大全集 私的昭和テレビ大全集
昭和のテレビについてなんでも語るブログ

Google
Web全体から検索 当ブログ内 検索
アクセスカウンター
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



どんぐり音楽会 (1966)

該当番組画像募集


只今、個人誌『昭和テレビ大全集レコード版』&『ライト版』発売を記念し、
TBS金曜夜の番組、及び、子供向バラエティ・教育番組を織り交ぜて特集しております。
今回は、たまには他局の番組もという事で(笑)、子供向けバラエティからこの番組です。


と言いましても、中部日本放送制作で、TBSでは放送はしてなかったけど、
これもTBS系列の局が制作した番組なのでした。TBSの回し者疑惑は一蹴できず(笑)。
この番組、関東人たるワタクシは当然、ただの一度も観たことありません。
しかし、そんな当ブログのコメント欄ですら、過去に数回登場している番組名。
これは、地元ではよほど名の通った番組だぞとは思っておりました。
今回、下調べをしようと検索をしてみて、その思いをもはるかに凌駕する、
身震いするほどの記述の多さ。
しかも、どれもこれも内容が濃い。
いかに中部の人に愛されていた番組かがわかります。
ローカル番組の至宝と言っても過言ではないでしょう。

内容は、要するに素人の、それも子供限定によるのど自慢。
ローカル番組ですので、出場者も自然、中部の人々という事で、
そういう家族的な雰囲気と、子供達のくれるほのぼのした空気、
そしてそれらが、日曜の朝9時という時間に合っていたという事なんでしょうね。
まだ落ち着いていた昭和日曜の朝、中部の人たちはもしかすると、
日本で最も恵まれたテレビ視聴をしていたのかもしれません。
初代司会者は柳有(やなぎ・ゆう)。
戦前は住友生命大阪本社に勤め、戦後、NHK長野放送劇団に加入。
昭和26年、中部日本放送に移籍し、劇団CBCで活躍した人です。
審査員は、浅野壽美子(幼稚園園長)、中川弘一郎(作曲家)、横江要子(音楽家)。

なにしろ17年もの長きに渡って放送されただけに、いろいろ変遷も有るようで、
司会者は後に、砂川啓介や石川進、マイク真木などが務めているようです。
三人とも、東京キー局の子供向け番組でも活躍しましたね。
砂川啓介時代には、彼の歌う番組主題歌がレコード化までされました。
少なくともその時代の提供は、オリエンタルカレーと、納屋橋饅頭。
オリエンタルは全国的に有名だと思いますが、納屋橋饅頭はローカル番組ならでは。
明治十九年創業の、名古屋名物のようですね。
当然、現役でご活躍中のようです。
出演した子供達は、舞台上でこの両社からお土産が貰えていたようですね。

審査員も変化が有ったようで、名古屋少年少女合唱団の水谷俊二先生の名も。
http://dreamofvoice.seesaa.net/article/138423348.html
上記ページでは、会場でCMのお手伝いをした貴重な体験談も読めます(笑)。
そう言えば、似たような事やってた『がっちり買いましょう』もオリエンタル提供だったな。
「おりゃウハウハウハウハ喜ぶでや ハヤシも有るでよ」のCMもやってたんでしょうね。
上記ページではハンバーグの素を宣伝させられたとありますが、それは覚えてないなー。
うちの母親は、そんな物を作るほど料理探究心無かったしな (^_^;
ま、共働きでも昔の男は家事をまったくやらず、そんな気力も無かったでしょうが。

ローカル番組の至宝だの、日本で最も恵まれていただの、表現が大袈裟すぎるだろと、
中部以外の人からは思われるかもしれませんが、中部の人には違和感無いのでは?
なにしろこの番組、ローカルにも係わらず、出場希望者が常時千人いたと言い、
まだラジオも力を残していた当時の日曜朝9時という時間帯でありながら、
視聴率は驚異の16%を固持していたと言います。
その時間にテレビを付けていた人全体のどれだけがその番組を選んだかという、
占有率で考えますと、あのNHKがべらぼうに強かった時代であっても、50%、
つまり、テレビを付けている家の半分は、この番組を見ていたわけです。
あの、中部ローカル番組にそぐわぬ検索情報の数、
そして、そこで語られている思い出の数々、むべなるかなであります。
関連記事


◆◆ 関連記事 ◆◆

Loading...

[猫カフェ]futaha



この記事を読んでくださった方へ

この記事を読んだよ~という方、できれば下のコメント欄からコメント下さい。
ご自身の想い出、この記事への感想、情報、なんでも結構です。
記事や最終コメントの日付は関係ありません。
あなたのコメントがこの記事に再びの息吹を下さるのです。
トラックバック受付アドレスは、コメント欄の下にあります。
コメント
この記事へ寄せられたコメント
現在52歳w。子供の時に2回出場させてもらいました!
なつかしいです。
小5の時に「くちなしの花」、小6の時に「贈る言葉」で2回出場させていただきました。その関係で中学生の時には多分中部地方の人しか知らないかもしれませんがジャパン・アーチスト・オフィスなるところでレッスンを受けさえてもらいました(期間限定無料ということで)。当時、芸能界の夢はみたもののやはり普通に高校に行って、大学に行って、というコースで今52歳w。でも、本当にいい思い出です。なつかしいです。
2022/05/16(月) 00:02:59 | URL | Taddy
以前はYouTubeで動画を出してくれていた人も居たのですが、いつの間にか消えてますね。
残念です。
2018/10/07(日) 14:50:04 | URL | ごいんきょ
なつかしい!
公開録画を子供会から見に行きました。司会は砂川啓介さん、アシスタントが湊ようこさん(美人)でしたか。得点がはじき出される瞬間のパーンという音が情け容赦ない感じで出場者のメンタルには溜飲が下がりました。
2018/09/18(火) 21:45:17 | URL | ヅカママ
そうですか。
やはり会場で応援したんでしょうね。
2017/05/03(水) 14:22:03 | URL | ごいんきょ
うちの姉が、どんぐり音楽会出てキャンデイーズ歌ってましたw
2017/04/17(月) 21:31:13 | URL | (ハンドル未記入)
30点満点の29点を馬鹿にするっていうのがわからないなあ(苦笑)。
ま、その時分の男子っていうのは、気になる子に何かとチョッカイ出したいものなので。

いやあ、マゴベエもスレ有るんですよ。
ぜひ情報を書いて戴きたいですね。
2017/03/22(水) 06:15:03 | URL | ごいんきょ
微妙な歌唱力です^^
小さい頃から歌が大好きでしたけど、
歌唱力はどうだったのかなぁ。

学校で、「29点、29点」て馬鹿にされましたけどね(涙)

チャンピオン大会の出場者は、それはそれは上手でしたよ。
雲泥の差を感じました。

ちなみに、マゴベエ探偵団にも出ました(笑)
こちらでは、名探偵賞でした(^^)v
2017/03/15(水) 09:59:59 | URL | さとみちん
30点満点の29点という事は、かなり上手かったという事ですよね。
しかし、一度予選落ちしても挫けないというのが素晴らしい。
ワタクシには、そんな不屈の闘魂は無かったですね(苦笑)。

やはりテレビに出る時はおめかししないとね(笑)。
親にしてみれば、七五三以来の晴れ姿って感じだったでしょう。

チャンピオンはやはり別格ですか。
2017/03/12(日) 18:05:36 | URL | ごいんきょ
6年生の時に出ました!
うわ~~。懐かしいです。

私は小学6年生の時に、2回目の予選に合格して出る事が出来ました。

点数は、29点でした(笑)

テレビに出るために、母にかわいい服を買ってもらった覚えがあります。

収録は1日に2本撮りで、ちょうどチャンピオン大会と重なり、
明らかに歌唱力の違いを見せつけられて、唖然としたものです。

オリエンタルグァバは、今でも時々スーパーで見かけますが、
案外おいしくて好きでした。

結構有名人が出てたんですね。
知らなかったです。
2017/03/10(金) 14:49:12 | URL | さとみちん
来る者拒まず去る者追わず、再び来る者涙して迎える当サイトへようこそ(笑)。

ちょっと解りづらいのですが、実放送の映像を刻時付きで観客に見えるようにしていたと、
それもVTR撮りなのにという事ですかね。
撮って出しの中でもかなり念が入ってますな。


>「病気ー!」
充分元気な病人だ(笑)。
2015/05/14(木) 23:40:05 | URL | ごいんきょ
お久しぶりです。一度だけ客席観覧に行ったことがあります。あの番組は編集する前提でなく一発撮り、いわゆる完全パッケージでやっていたようで、客席向けに放送時刻表示(きっと本放送時とは別でしょう)がされた本放送映像が、番組開始前のCMからずっと流れてるんですよね。私は壇上とそのモニターとを見比べていたんですが、客席の自分にカメラが振られてもモニタで気づかず、横を向いていた姿が東海3県じゅうにオンエアされてしまいました(笑)。
番組冒頭に
司会者「おはようー!」
観覧者「おはようー!」
司会者(女性)「みんな元気ですかー!」
観覧者「げーんき〜!」
とやり取りするのがお約束な番組だったのですが、私が病気のときに番組を見ているときは「元気ー!」のところで「病気ー!」と言ってました(笑)
2015/05/13(水) 13:47:46 | URL | かじか
● kyokoさん
缶入りドリンクですか。

ああ、渡瀬マキさん。
かなり関西弁に近いですね。
関東人には聞き分け不可能ですよ。
2014/08/19(火) 22:43:03 | URL | ごいんきょ
つづき
伊勢弁は・・リンドバーグの渡瀬マキさんがトーク番組などで喋っています。
私は伊勢市在住です。
2014/08/16(土) 12:14:57 | URL | kyoko
おみやげの「オリエンタルグアバ」は、どんなのだろうか、いつも気になりました。黒い缶にフラダンスの女の人。なんだか不思議なものでした。

2014/08/16(土) 10:53:01 | URL | kyoko
伊勢弁というのは耳馴染みが無いですね。
誰か有名人で喋っていた人はいないのかな。
2014/08/15(金) 07:58:20 | URL | ごいんきょ
三重県出身です
「どんぐり音楽会」に出演する子供たちは、圧倒的に名古屋市及び愛知県出身者が多く(人口比率からすると当たり前)あと岐阜市とその周辺の美濃地域の子供たちで、同じ放送エリアである三重県出身の子供は、桑名市や四日市市以外は非常に少なかったと思います。
 これは名古屋までの距離が、非常に遠いのと、(都心から小山や水戸と同じ距離)言葉(方言)の壁があると私は見ました。ちゃらっちゃらっちゃらんの得点の後に「オリエンタルハンバーグの素」と「オリエンタルグァバ」そして「納屋橋饅頭」をお土産で貰うとき子供が「ありがと」と名古屋弁で言うのです。ごく稀に三重県中部地方(津市や松阪市)の子供が出たときは「ありがとう」とモロ三重訛り(伊勢弁)丸出しになりちょっと浮いてしまうのです。たしか、同じCBC製作の「天才クイズ」でも三重県中南部の小学校は少なかったなあ。
 ちなみに、伊勢弁は関西弁と同一視されがちですが、実際のイントネーションは明らかに違い、独立した方言だと思います。
2014/08/14(木) 11:59:12 | URL | nishiyan
木枯らしの二人は、ワタクシも大好きな歌だったなー。
と言うか、今でもたまに口ずさむのですが。
口ずさむというか、歌い込むというか。
人に聞かれないように(笑)。
まさかこの番組でよく歌われていたなんて。イメージ違うなあ(笑)。
2014/05/24(土) 23:50:43 | URL | ごいんきょ
木枯らしの二人!!
10000kさん、ありがとうございました。
2014/05/24(土) 13:16:00 | URL | kyoko
伊藤咲子「木枯らしの二人」
〉kyokoさんへ

それは、伊藤咲子の「木枯らしの二人」という曲です。

1974年発売です。

YouTubeにもあります。

2014/05/14(水) 13:33:28 | URL | 10000k
どんぐりの形の点数表
この間、こちらの「家族そろって歌合戦」の、うさぎさんやたぬきさんが登って行ってどちらかが落ちる時のBGM(チャチャラチャチャチャラチャ・・)を拝見して、どんぐり音楽会の点数が出る時のBGMを思い出したときは嬉しかったです。
2014/05/14(水) 10:27:51 | URL | kyoko
よく聴いた曲
どんぐり音楽会やちびっこのど自慢で、よく聴いた曲があります。
上位の出場者の人やチャンピオン大会で、声量のある、音程のしっかりした高学年女子(中学生?)の方がいつも見事に歌い上げていた、という印象があります。
その歌の題名も、歌っている歌手も分らなかったのですが、いくつかあった「ちびっこのど自慢」でうまい人がよく歌っていた歌です。それは、
♪もっとつよく抱きしめてよー奪われないよーうーにーかたくかたく折れるほどにその手でだきしーめーてー
という歌で、「ちびっこのど自慢番組」で覚えた曲です。
2014/05/14(水) 10:06:37 | URL | kyoko
● いくちゃんちゃん
天才クイズも、もう一方の中部の雄ですね。


● ガッツさん
ああ。宣伝していた食べ方だったんですか。
饅頭って、そのまま食べて欲しい物じゃないのかな(笑)。
でも美味いのかな。
2014/02/01(土) 07:05:47 | URL | ごいんきょ
そういや
この番組のスポンサーの地元の菓子納屋橋饅頭は揚げたり焼いたりすると美味いと宣伝され現に今だとアメリカンドッグみたいな揚げまん棒というのもあったりする

ちなみにこの番組は爺放談の後にやっていたとも覚えている
2014/01/31(金) 23:34:44 | URL | 熱血王 ガッツィンガー
名古屋では
どんぐり、と天才クイズ(敷島食パン提供)には、みんな出たがっていましたが。どんぐり、では、納屋橋饅頭は時間がたつと揚げて食べるといいとか言っていましたが。
2014/01/31(金) 19:40:41 | URL | いくちゃん
タラッタラタラタ、タタタタ・・・29点!
は、おかしいですね。
いやあ、地元の人でなければできないコメント、ありがとうございます。
ちっとも汚してないどころか、磨いてくれましたよ。
身近なコメントになるところが、またいいですね。
どこの学校にも一人くらいは出た子がいたのかな。
2014/01/30(木) 00:05:30 | URL | ごいんきょ
名古屋市の隣り春日井市出身です
東海地方の人しか、コメントを入れられそうもないので・・・
手始めにコメントさせていただきます。

記憶だけで書くと、司会者は石川進氏が長かったです。
というか、司会は、次のマイク真木の二人だけだと思っていました。
マイク真木に代わってほどなくして終わった気がします。
30点満点なのですが、大概の人が29点なので、
「タラッタラタラタ、タタタタ(採点発表の前奏)・・・29点!」
というのが学校で流行っていました。
小学校3年生の時、6年生の○○産婦人科の子が出場しました。
(40年前の事ですが一応名前は伏せておきましょう)
直立不動で歌った「スキー(山は白銀〜)」は、やはり29点でした。

・・・こんなコメントでは、「ローカル番組の至宝」をけがしてしまう。
後に続く方々、よろしくお願いします。
2014/01/28(火) 13:02:25 | URL | naokiman
↑
コメントを投稿する
HP
アドレス:
コメント:
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
↑
レンタルCGI
管理者用
ブログパーツ